古代蓮 Ⅱ
2006年 07月 29日


古代蓮にはまってしまいました
今日は、こちら地方、曇りときどき晴れ
朝、起きたら、まずは、田んぼにgo~~♪
以下は、おとといのです ↓


まだ、田んぼの蓮は、盛りではありません
今朝は、持ち主の方と会うことができました
田んぼに水を入れる作業をしていました
’皆さんが、撮るのに、花が萎れてしまうから
お水、入れておくねぇ’
おぉ、サンキューです!
今日の最後 ↓

まだまだ、古代蓮、続くかも~
今朝の雫
2006年 07月 25日

もぅ、雨ばかりで、いやになっちゃうね~
今朝のごみ出しのとき、見つけた雫
ちょいピンボケだけど、載せよ^^
さぁて、こんなことしてる場合じゃないんだ!
行ってこよ、仕事にぃ~~ ほぇ~~~
ホタルブクロ
2006年 07月 24日

実家の庭の隅にホタルブクロが咲いていました
雨が降っている最中でしたので、傘を肩にさし
けっこう、たいへんなポーズ
さらに、飛んでくる蚊が、傘の下にブィーンと群がって・・・
刺されること、6箇所・・・泣
ちょっと、加工してみましたよぉ~
最近、はまっている照明加工と、昨日から使い始めたシャープ加工です♪
モノクロにはしていません~
元は、これです ↓ (失敗写真?)

そして、ノーマルにも撮ってみました

古代蓮
2006年 07月 23日




小休止宣言をしたばかりなのに・・・撤回ですぅ~(笑)
ゴメンナサイ・・・
日曜日、6時、ナァコに起こされました
エサをやって、また寝ようかと思ったのだけどぉ
近所の蓮の田んぼが気になって、寝てられません
顔は、ざぶんと洗って・・即、カメラを持って出かけてきました!
今朝は、先客あり
去年も、出かけたところだけど、写真を撮ってる方には
初めて遭遇
しかも、彼は、シートまで、用意してがんばっていました
ようし! 私も!
でも、お邪魔しては、悪いので、なるべく遠くで・・・
彼は、若めのいでたち
撮ったら、ほら、見てる、見てる 再生画面 デジカメ仲間だわぁ
ちょっとウレシィ♪
お声は、かけられませんでしたが・・・
(いくら、私でも勇気が要りますね~笑)
今年の田んぼの蓮は、ちょいと上背が足りない?
これから、伸びるのかしら・・・
葉っぱの影に隠れた花が多くて、アングルに一苦労しました
3枚目は、照明加工を施しました
他は、リサイズのみです
自己紹介のページ。
2006年 07月 22日
性別 : 女性
使用機材 : CANON EOS Kiss Digital x3
レンズ : タムロン AF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical[IF] MACRO
タムロン SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO
シグマ 50mm F2.8 EX DG MACRO
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
CANON EF50mm F1.8 II
CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
CANON EF70-200mm F4L IS USM
CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
canon EF28mm F1.8 USM
canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
コンパクト : リコーGRデジタル
ミラーレス : OLYMPUS PEN E-P3 Lite
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
オリンパス3CON-P01コンバーターレンズセット(広角、魚眼、マクロ)
編集ソフト: Adobe Photoshop CS4
Photoscape
ROW現像: Digital Photo Professional
微速度撮影 編集ソフト:
EDIUS NEO 3
windows Live ムービーメーカー
住んでいる所 : 埼玉県上尾市
年齢 : 50才代 厳密には、秘密ですww
(2013年3月現在)
家族構成 : 夫、長女 + ネコ
(長男、二男は自活)
職業 : 事務パート
(いろんな業種を渡り歩いた経験がある、自慢にならないが(汗)
趣味 : 美しい景色や花を見て、写真を撮る、ブログにアップする。
性格 : 一呼吸おく前に行動してしまう・・・行動的とも言うが。ww
忘れっぽく、勘違いし易い・・ドジともいう。
明るい。
短所もいろいろありますが、ここでは伏せておきましょう。
あ、そうだ、これだけは・・・
すぐ夢中になり、飽きっぽいです(汗)
特筆事項 :
30代後半ごろ、自分の両股関節が悪いことが解り、
その後は、坂道を転げ落ちるように症状が悪化し、杖歩行。
40歳のときに、臼蓋回転骨切り術 RAO(左側)の手術をしたのが最初の大きな手術。
しかし4年後には、その手術の甲斐なく、左側人工股関節を全置換手術。
さらに1年後には、残る右側も全置換です。
ということは、両足人工関節なんです。
歩くことは悪くはありませんが、重い物を持ったり、階段の昇降などは基本的にあまりよく
ありません。
深い屈曲は、人工関節をはずします。
それより悪いのは、体重が増えること!
わかっちゃいるんですが、なかなかね(大汗)
そうそう、足の状態が悪かったとき、気持ちの持ち方を助けていただいたのが
kさんのホームページ。
kさんには、感謝、感謝なのです。
私がネット好きになった理由もここからかもしれません。
これを開設した理由 :
初め、他サイトで日々の日記をつけるブログを開設し、閉じ。
2005年7月にエキサイトでねこじゃら日記を開設。
そこで、初めてデジカメに触れ、やがて他の人のブログを拝見するようになる。
渡り歩くうちに、マクロレンズの雫写真を見て、衝撃を受ける。
そっくり真似をして、一眼レフ(キスデジ)+タムロン90マクロを購入し、
どっぷりと写真にはまる。
当初は、飽きっぽい性格から、家族からはすぐ飽きる、すぐ飽きると
言われましたが、そんなことなかった~今に至っております。
使用カメラは、今でもキスデジ。
軽くて好き。
新しい仲間、2011年12月より、オリンパス・ペン が加わりました。
友人たちへ :
コメント欄の下方に非公開のチェック項目があります。
そこにチェックを入れ、コメントを書き送信しますと、
空本人しか読めない仕組みになっています。
url(http:〇〇〇・・・)は未記入でOKです。
ぜひご利用を♪
エキサイトブログを2005年7月開設して約8年。
すでに、私をご存じの方も多いと思いますが、あらためて記してみました。(*^^*)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします♪
2013年3月某日書き直し

ホテイアオイの花
2006年 07月 18日

ほんと、雨ばっかり降っています
実家の庭の水槽にホテイアオイが、あるんですが
それに薄紫の花が咲きました
ホテイアオイ・・・花が咲くとは、知らなんだ・・・・
朝露
2006年 07月 16日

スギナで、いっぱいの空き地を見つけました
スギナのあいだに露草もあり
時折、雲のあいだから、日差しを見せるそのとき
朝露がきらきらと輝く瞬間でした
しっかし、朝から暑い・・・・
モンシロチョウ
2006年 07月 11日

キバナコスモスの畑にいました、いました♪
蜜吸いに夢中になってるところを後ろから、失礼~
用水路
2006年 07月 09日

SS 1/1250 絞り 2.8 ISO 100 ポートレートモード
レンズ・タムロン・90mmマクロ
(本人、Mモードで撮っていると思ってた・・笑)
我が家から、ほど近いところです
つーか、通勤で毎日、この畦道を通ります
田舎でしょう~笑
昨日は、仕事もないので、ゆっくり撮影しました

SS 1/500 絞り 5.6 ISO 100 Mモード
レンズ・タムロン・90mmマクロ
誰かが、植えられたんだと思います
少し前には、花菖蒲もありました
撮ろう、撮ろうと思いながら、花菖蒲は、花が終わってしまった・・・
残念・・・
このオレンジ色のお花、なんていうのでしょう?
どなたか、教えてください~
ギボウシの色違いかしら?
たかい、たかぁ~い
2006年 07月 09日

コンデジ使用
ナァコは、高い、高いをされて、喜んでいるんか
いやがっているんか
ナァコに聞いてみなきゃ、わからないが
このあと、私の手の上で、体をくねくねさせて
降りたがった・・・アハハ
でも、確かに最初の数秒は、まんざらでもない顔だったよぉ
日曜の朝でした・・・